地方に眠るアスリートたちを応援するメディア

ラクロス

『人生最後の青春』“全てかける”

広島大学男子ラクロス部 DF土肥 真仁(どひまさひと)

青春を取り戻すために
私は、4年間勉強以外の何かをやりきって、失った青春を取り戻したいという一心で、ラクロス部に入部しました。
高校では、バドミントン部に所属していました。中高とバドミントンをしていた兄をみてきた自分にとって、その選択は当然なものでした。ですが、徐々に自分を取り巻く競技環境に嫌悪感を抱くと共に、部活と勉強の両立に苦しんだ兄の姿を目の当たりにした私は、部活か勉強かの2択を迫られ、高校1年の冬、退部という苦渋の決断を下しました。そこからの高校生活は勉強一色で、並の高校生であれば経験するであろう「青春」は、私にとっては縁遠いものでした。一方で、そうやって3年間を過ごして迎えた大学受験は惨敗し、まともに浪人生活を送る気力も残っていませんでした。
一浪の末、広島大学に進学し、現役の時から志望校を下げたものの自分にとってはそれなりに満足のいくものでした。しかし、新入生の多くは輝かしい「青春」を送った末に現役で入学してきた人ばかりで、ひたすらに羨ましいという思いが強かったです。
だから、大学生活は絶対に悔いのないように、何もかも全部やりつくして、高校の分の青春を取り返してやろうと思いました。そう意気込んで入部したのがラクロス部です。ラクロス部を選んだ理由は、当時の主将のラクロスに対する真剣な姿勢をみて、大学生がここまで真剣に取り組める競技なら、自分も4年間続けられそうだと思ったからです。

理想のプレーヤー
性格的に、堅実なプレーはあまり好きではありません。出来ないわけではないですし、むしろ今は4回生として下級生のカバーに回ることの方が多いです。カバーをしすぎて自分のプレーが疎かになることもしばしば。
ですが、やはり理想のプレーヤー像は、ひとつのプレーで流れを引き寄せられるプレーヤーです。個人的な意見ですが、ラクロスは目立ってなんぼのスポーツだと思いますし、2、3つミスをしても、失点に繋がるようなミスでなければ、1つのビッグプレーで帳消し(むしろプラス)です。華麗なダッヂ、豪快なショット、圧倒的なディフェンスなど、何かひとつでもいいから、流れを呼び込む技を身につけた方が、よりラクロスを楽しめるんじゃないかと思います。

挫折と経験
元々、入学当初から体が細く、スポーツには向いていない体型でした。ただ、1年の冬までは持ち前のアグレッシブさと多少のセンスで何とか上手くやっていました。
ですが、1年の冬、関西に武者修行に行ったことで、それぞれのチームに様々なプレーヤーがいることを知りました。そして何より、現状の筋力では既にプレイスキルが限界に達していることに気づきました。それがラクロス人生における最大の挫折だと思います。
2年の春、自分にとってのターニングポイントが訪れました。コロナウイルス感染拡大による部活動停止です。肉体改造を施す、またとないビッグチャンスでした。それからというもの、毎日死ぬほど食べ、筋トレをし、自主練を重ねました。そして練習再開後から徐々に体の変化を実感し始めました。入部してから今に至るまで、約20キロ増量しました。もちろんそれでもまだまだ細く、プレーの幅にも限界はあります。ただひとつ言えることは、この肉体改造計画の成功によって、より自信を持って生きることができるようになったということです。自分もやればできる、そう感じた経験です。
この経験は、一見すると困難に見えることでも、何とか糸口を見つけて突破していく力になったと思います。就職活動や、日々の生活の所々で活きています。

注目してほしいポイント
私はホットと呼ばれる、1人目のディフェンスが抜かれた時の言わば後処理のような役目を担うことが多いかと思います。聞く限りだと、おこぼれ頂戴マンみたいですが、実際はかなり重要なポジションです。なぜなら1人目のディフェンスは6〜7割は抜かれてくるので、ディフェンスの組織的には1人目よりもホットをあてにしていることが多いからです。
ホットは、抜かれたら潰しに行くという単純な役目ですが、相手との駆け引き、自分のマークマンとの距離、立ち位置、飛び方、味方とのコミュニケーションなどなど、1回ホットを飛ぶだけでもかなり頭を使います。ですから、ある程度の勘とセンスが必要なわけです。個人的にその辺には自信があり、1年の冬の新人戦では、その点を評価していただきベスト11に選出していただいた経緯があります。以来、ホットに関しては中四国地区では1番でありたいと思ってきました。ファイナルの舞台でも、圧倒的なホットを見せていければと思います。

試合に向けての意気込みを教えてください!
コロナによる活動停止や、意見の相違による衝突を繰り返しながら、この4年間、9人の同期と共に苦楽を共にしてきました。泣いても笑ってもこれが最後のリーグ戦、悔いのないように全てを出し切ります。そして、2.3年生には練習中何度も声を荒らげ、厳しい言葉を浴びせてきました。それに耐えられず辞めていった後輩もいます。かく言う私は、練習中先輩にキレられたことなど1度もありませし、ぬくぬくと育ちました。それでも歯を食いしばって自主練に励み、時には涙を流しながらも必死に食らいついて、中四国制覇という目標達成のためについてきてくれた2.3年生を本当に誇りに思います。今もその光景を思い浮かべながらこれを書いていますが、少しウルッときています。
創部以来初の中四国制覇を果たし、全学でも広大らしいラクロスを見せます。
応援よろしくお願いします!

※本記事に掲載されている写真は、ご本人から直接ご提供いただいたものです。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
RYO

RYO

アメフトオタク

1999年4月6日、大阪府大阪市生まれ23歳。小学5年生からアメフトを始め2015年大阪産業大学附属高等学校に入学。3年時に主将を務め大阪無敗で全国大会に出場。2年・3年時にはU18日本代表に選出。2018年に近畿大学に入学。2022年に卒業し、現在はX3のリードエフォートエールズで主将を務めています。

  1. 『アーチェリーと私』

  2. 『硬式テニスの魅力に心を奪われた』

  3. 『バスケができる幸せ』“当たり前に感謝する”

RECOMMEND

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP