地方に眠るアスリートたちを応援するメディア

アメフト

『何事も自分がやるという気持ち』“I WILL”

島根大学アメリカンフットボール部 キャプテン通山佳大(とおりやまよしひろ)

 絶対やらないと決めていました
通山は、父が社会人チームでアメフトをプレーしていたこともあり、物心ついた時から、身近にアメフトがあった。しかし、“危なそうで絶対やらない”と決めていたが、小学校のクラスメートがタッチフットチームに所属しており、見学に誘われた時に楽しそうだなと思い、小学校4年生の時にそのチームでフットボールを始めた。そこから、中学でもそのチームでプレーをし、高校ではフットボールができ、文武両道ができる学校を選び、箕面高校に入学した。大学でもフットボールができるところから選び、島根大学に入学し、アメフト部に入部しました。

やるしかないな
新チームになった時、練習で1人一回ずつキャプテンをやってみて、キャプテンを決めた。通山はチームに発言することが長けており、マネージャーも含めた4回生で話し合い、通山がやることになった。「実際にキャプテンを全員が経験したからこそ、大変さを理解でき、団結力が高まったと思います。」と話してくれた。

何事も自分がやるという気持ち
2022年のスローガンは「I WILL」

去年は、練習の準備などは決まった人がずっと行なっている状況だった。「練習中も声掛けなどを行う人も決まっており、人数が少ない中で勝つための準備や練習中、試合でのプレーなど何事も自分がやるという気持ちで行って欲しいと考え、このスローガンにしました。」とスローガンに込めた想いを話してくれた。

当たり前のことをしっかりとする
通山は心がけていることがある。「試合までに、フットボール選手としてはもちろんですが人としてもしっかりとした選手になる必要があると考えているため、外部へ行く時の服装や、ゴミがグラウンドに落ちていたら拾う、ハドルが掛かればダッシュで集まる、ヘルメットを並べるなどの当たり前のことをしっかりとするようにチームに伝えています。」「また、下級生からチームに対して発言をし、その発言から全員で責任を感じて欲しいと感じたため、試合後のハドルで下級生を1人指名し、発言する機会を設けています。アジリティやランメニュー時に最後まで走り切るように意識して練習しています。また、マンツーマンなどで負けても笛がなる最後まで、プレーするように意識して練習しています。少人数のチームなので、1試合走り抜く体力をつけるためにランメニューを前年度に比べ多く取り組んでいます。」徹底して、チーム作りをしていることがわかった。

目に見えて上達している
今年のチームの印象について聞いた。「今年は試合経験が少ない選手が多いですが、試合を重ねるごとに成長していく振れ幅が他チームよりも大きいと感じています。また、練習時も下級生同士で教え合ったり、分からないことがあれば、上級生に積極性に聞きにきて、目に見えて上達する姿を練習中から感じらことができるので、上回生として一緒にプレーしていて、楽しいです。」と笑顔で話してくれた。

最後に
昨年は、レシーブ回数でリーグトップを記録することができましたが、平均獲得ヤードが極端に低かったです。なので、今年は獲得ヤードにこだわって、相手チームの脅威になるようなWRになりたいと考えています。そして、チームの目標である一戦必勝を実現したいと考えています。

 

※本記事に掲載されている写真は、ご本人から直接ご提供いただいたものです。

 

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
RYO

RYO

アメフトオタク

1999年4月6日、大阪府大阪市生まれ23歳。小学5年生からアメフトを始め2015年大阪産業大学附属高等学校に入学。3年時に主将を務め大阪無敗で全国大会に出場。2年・3年時にはU18日本代表に選出。2018年に近畿大学に入学。2022年に卒業し、現在はX3のリードエフォートエールズで主将を務めています。

  1. 『アーチェリーと私』

  2. 『硬式テニスの魅力に心を奪われた』

  3. 『バスケができる幸せ』“当たり前に感謝する”

RECOMMEND

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RELATED

PAGE TOP